|
|
|
![]() |
![]() |
| 11:40 比曽原王子社。 | |
![]() |
![]() |
| 昼食の後、山道を下って露近の集落へ。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| 13:00 野長瀬一族の墓 テレビ和歌山の取材。 | |
![]() |
![]() |
| 近露の町並みを行く。 | 往年の面影を伝える旅館「月の家」。 |
![]() |
![]() |
| 迫害を受ける前の出口王仁三郎の筆 | ガイド伊藤さんテレビ和歌山取材。 熊野古道世界文化遺産登録一周年記念番組とか。 |
![]() |
![]() |
| 13:40 近露皇子出発。 | 日置川を渡る。 |
![]() |
![]() |
| 再び古道へ、きょう一番の登り。 | |
![]() |
![]() |
| 途中のあずま屋でひと休み。近露の集落を振り返る。 | |
![]() |
![]() |
| 箸折峠までさらに登りが続きます。 | |
![]() |
![]() |
| 14:15 箸折峠。牛馬童子像。 | |
![]() |
![]() |
| 一里塚あとを過ぎて最後の下り。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
14:40 道の駅熊野古道「なかへち」着。 ガイドの伊藤さん、スタッフの谷さん、大橋さん、そして参加くださった皆さん、ありがとうございました。 | |
|
|
|