■2019年10月31日

■斜光

野洲市比留田

撮影:2012.10.24

写真拡大

  野洲市の小比江あたりから比留田まで将来的には市道になりそうな規格の道路ができている。地図にもそのルートか表示されているが、ナンバーはまだ入っていない。
  その新しい道路が比留田の集落入口で旧道と出会うところ。ちょっとした家庭菜園がある。画面右に柿の木があって、ワラが干してある。そこまでは ・・・・続きを読む




■2019年10月30日

■ピークの並び

野洲市野洲

撮影:2016.10.27

写真拡大

  近江富士大橋上の守山寄りから。といっても守山市ではない。近江富士大橋ともう1つ上流の旧中山道・野洲川橋は守山市側へ渡ってもまだ野洲市である。画面右端に中山道沿いの水道橋が見えている。つい最近までそこにあった白い建物が邪魔をして、写真にはならない場所だった。それが撤去されて広々とした風景になった。10月16日の標題写真に見える ・・・・続きを読む




■2019年10月29日

■山頂?

野洲市三上

撮影:2013.09.15

写真拡大

  花緑公園ふるさと館前から雨の日に傘を差して三上山の山頂付近を見上げたところである。午後は写真教室。その前の空いた時間を使って、月に1回ふるさと館を中心にカメラを持って散歩をしようという催しを開いていた。この日は雨だったが歩けないことはないというような降り方。ふるさと館へ帰ってきて、その前で傘を差したまま三上山を見上げたところである。 ・・・・続きを読む




■2019年10月28日

■平湖

草津市志那町

撮影:2017.10.31

写真拡大

  平湖である。駐車場が湖の北側にある。そこから湖畔を少し歩くと冲の方で水鳥が群れをなして羽を休めているのが見える。撮影日は10月31日とある。これらの鳥がこの池で夏を越したものか、この秋になってやって来たものか、よくわからない。
  標題写真はさらに歩いて、池のはずれまで出たところである。すでに葉を ・・・・続きを読む




■2019年10月27日

■河川敷

守山市川田町

撮影:2011.10.18

写真拡大

  昨日の写真ときょうの写真、どちらも高いところから見下ろしている。きのうの日野町西明寺からの写真は、山の中腹から斜面に広がるススキを上から下に向かって撮った。手前の背の高い部分が写っただけで、どうしても斜面の広さが写らない。その点きょうの写真は広い河川敷を堤防の上から見下ろしているわけで、自然にその広がりが写っている。しかしこれも ・・・・続きを読む




■2019年10月26日

■ススキが原

日野町西明寺

撮影:2010.11.09

写真拡大

  日野町西明寺、いつも前景として使っている民家の屋根である。その民家の横を抜けて、西に向く斜面に出るとススキの原っぱが広がる。広い斜面を下っていく里道がずっと下まで見えるのだが、三上山と一緒にと考えるとどうにも収まらない。さらにその小道の両側に大きな杉の木があって、勧請吊風の注連縄が下がっている。ワイドレンズで杉の木全体をと考えると ・・・・続きを読む




■2019年10月25日

■柿実る

野洲市北桜

撮影:2010.10.26

写真拡大

  三上山の南麓に広がる小さな集落が北桜。その外側をまく希望が丘道路から見上げたところである。極端な表現をすれば、カキの木の真下から空を見上げたところとでもいえばいいのか。カキの木を撮ろうとすれば、その根元のところからカメラを低く構えてということになるが、それをやると山が低くなる。山を高くするにはカメラをちょっとでも高くが鉄則。結局、カキの木の ・・・・続きを読む




■2019年10月24日

■直線曲線

守山市矢島町

撮影:2017.10.31

写真拡大

  「メロン街道」と人が呼んでいるかどうかわからないが地図にはそう表記されている。琵琶湖大橋取付道路のカントリーエレベータのところから草津につながる道路を走ると、細い水路が一定間隔で交差する。その中の 1 本が三上山に向かうところである。いつのことかきっちりしたことは忘れてしまったが、改修工事が行われた。左側が直線、右側が曲線になり、 ・・・・続きを読む




■2019年10月23日

■多重稜線

近江八幡市牧町

撮影:2015.10.08

写真拡大

  湖岸道路を長命寺から南へ走っていて、岡山の手前でちょっとしたコスモス畑が見えた。近寄ってみると畑が空いたからコスモスでも・・・という程度。撮る方もとにかくコスモスが咲いてたという記録に2,3枚撮っておこうか。右端の暗い三角形が岡山の裾。そんなことを思いだしながら、三上山の並びの左端、城山がぎりぎりの妙なところで切れているのに気がついた。 ・・・・続きを読む




■2019年10月22日

■新庄大橋から

守山市新庄町

撮影:2017.10.03

写真拡大

  新庄大橋上流の野洲川放水路。晩秋から初冬にかけて朝霧が立つ。ここから狙うとき、一番苦しいのが川をまたいではっきりと見える高圧線である。いまは午後の光を返して白く見える。朝霧のときには白い風景に黒い線に見える。ときによってはこの川面の上をシラサギが2、3羽連れだって飛んでいくことがある。その気になって粘れば撮れるの写真だろうが、 ・・・・続きを読む




■2019年10月21日

■光が動く

 近江八幡市野村町

撮影:2015.10.31

写真拡大

  日野川下流右岸の農地、ここはもう近江八幡市である。右に不そろいの並木が見える。それが日野川右岸堤防。その上にグレイの太い線に見えるのが野村橋。最下流の湖岸道路の日野川大橋の次の橋である。全体としては曇り空だけど、ところどころの雲の切れ間から光が漏れて、音もなく動いてくる。 ・・・・続きを読む




■2019年10月20日

■ハングライダー

 近江八幡市野村町

撮影:2016.10.30

写真拡大

  天気のいい休日に琵琶湖に近いほうへ行くとハングライダーが飛んでいることがある。どこから上がってどこへ下りるのか、それが分からない。ある日、比留田の日野川堤防を歩いていて、河川敷からそれが上がるのに出くわした。それをカメラに収めようとすると三上山はまさに真後ろだった。同じ方向に収めようとすると、対岸へ回らなければならない。 ・・・・続きを読む




■2019年10月19日

■先頭車が光る

野洲市長島

撮影:2015.10.19

写真拡大

  野洲市域の北の端、カメラの場所から300mあまり北へ歩いて光善寺川を渡ると近江八幡市というところである。左に見えるシルエットは長嶋神社の森?だと思うのだが、細かいことはわからない。というのはこの画面右外をJR東海道線が走っており、長島の集落も長嶋神社も小さなトンネルをくぐった向こう側にある。これらの木々は神社の森の一部が東海道線によって ・・・・続きを読む




■2019年10月18日

■森の切れ目に

近江八幡市大房町

撮影:2012.10.29

写真拡大

  水茎町のポプラ並木を抜けて県道26号を大房町の方へ走る。牧町の集落を抜けて、SASUKEという喫茶店が見えてくるあたりで、右側に岡山小学校に並んで森が続くようになる。その森がたった1か所途切れるところがあって、そこを通して三上山が見える・・・。と、いまの今までそう思いこんでいた。 ・・・・続きを読む




■2019年10月17日

■未完成のころ

野洲市竹生

撮影:2014.10.24

写真拡大

  何年か前に竹生口交差点を移動させるという大がかりな工事が行われていた。川田大橋の方から下ってきた道を100m余り南の方へ移動指せる工事である。その道路がほとんど完成したところ。ただし白線等の工事がまだという状態であった。そういえば信号等もまだ取り付けられていないようだ。右の方に背の高い木が何本か集まって見える。かつての北流右岸堤防跡 ・・・・続きを読む




■2019年10月16日

■十輪院

野洲市野洲

撮影:2014.10.10

写真拡大

  野洲川右岸中山道下流から見たところ。以前はここに白い大きな建物があり、到底三上山は見えないところだった。いつごろだったかそれが撤去され、広い空き地になった。このときはその跡地を整理しているところだった。中山道に面して十輪院という正方形のお堂が建っている。その屋根が光るのが空き地の向こうに見える。この建物も、三上山と一緒に収めよう ・・・・続きを読む




■2019年10月15日

■山の並び

野洲市八夫

撮影:2012.10.09

写真拡大

  撮影日は2012年というから、7年ほど前である。稲刈りは終わっているが、畦に植えられた柿の木はまだ葉をつけている。湖南病院角の八夫交差点から、北東へ向かう里道からの撮影である。道の長さは1Km弱。その道のどのあたりか。畦に植わっているカキの木を探すのが一番手っ取り早いが、それらの木がいつまでも変わらないという保証はない。 ・・・・続きを読む




■2019年10月14日

■水郷巡り

近江八幡市北之庄町

撮影:2015.10.07

写真拡大

  近江八幡市北之庄町と円山町の境の水郷である。自分で乗ったことがないので細かいルートは知らないが、いまのカメラ位置の後ろが西の湖へ連なっているらしい。季節にもよるが、何艘も連なってやってくる場合もあれば、このようにたった1艘でやってくる場合もある。エンジン付きの船が2艘3艘と連なってやってくる場合もあるが、手漕ぎの方が情緒がある ・・・・続きを読む




■2019年10月13日

■R1バイパス

湖南市岩根

撮影:2015.10.13

写真拡大

  台風19号による各地の惨状を見るにつけ、のんびりした写真を出しておくのは気がひけるが・・・。R1バイパス”新岩根”T字路。左後ろがイオンタウン湖南ある。右折待ちの対向車は野洲方面から来たクルマのイオンタウンへの進入路である。右側の黒い尾根が十二坊のすそ。その麓の肌色の建物は岩根小学校である。三上山の左はいうまでもない菩提寺山。 ・・・・続きを読む




■2019年10月12日

 ■ワラ束

守山市幸津川町

撮影:2012.10.05

写真拡大

  ワラを束ねてぐるぐる巻きにしてある。正式な名称は知らない。初めて見たのは前田真三の北海道での写真だったか。このあたりでは見たこともないころだった。きょうのこの写真の撮影は2012年。当時のデータには守山市幸津川町とある。ここ以外にも2,3回か見た記憶はあるが、カメラを持っていなかったり、持っていても天候が合わなかったり、もう一度と出直した ・・・・続きを読む




■2019年10月11日

 ■二重稜線

野洲市須原

撮影:2011.10.27

写真拡大

  先月24日、写っている川の名前が思いだせずに、蓮池の里多目的公園の近くとあいまいなことでごまかしてしまった。琵琶湖に近く、水もほとんど動いていない。しかし、そのあとで確かめたところ”江口川”と名称がつけられている。きょうの標題写真はその江口川、先月の撮影位置よりほんの少し後退して、左へ寄ったところである。 ・・・・続きを読む




■2019年10月10日

 ■地蔵さん

野洲市南桜

撮影:2012.10.22

写真拡大

  大山川さくら緑地の地蔵さんである。右にある灯籠も含めて地蔵さんが全部で何体あったか、きっちり勘定したこともないが、普通の状態ではこのように落ち着いた風景になる。周囲の葉っぱをつけている木はサクラである。となると、桜が咲いたときには絶好のチャンスになるはずであるが、世の中はそう簡単にはいかない。実はこの画面の右奥が駐車場になっており、 ・・・・続きを読む




■2019年10月09日

 ■ガマの穂

栗東市出庭

撮影:2010.10.27

写真拡大

  ?、これは何をしているところかな。どうやらTVの撮影中らしい。山の形からして、どうやら国道8号の上流、栗東市の運動公園。こんなべた光線のところで何をしていたのだろう。そういえばそんなことがあったかな―ぐらいの記憶しかない。TV局の普通の撮影の場合、3,4人のチームで来る。これは確かZTV(有線放送)の番組だった。外で何か適当なものを撮って ・・・・続きを読む




■2019年10月08日

 ■ガマの穂

守山市新庄町

撮影:2009.10.08

写真拡大

  かつての野洲川北流跡地、ちょうど10年前の撮影である。画面左外に野洲川北流跡道路が走り、右外に野洲川斎苑がある。ガマの穂と重なって見える舗装道路は、何かを区分けしているのだろうが、素人にはその意味はわからない。いまから40年以上前、放水路の川田大橋や服部大橋の工事が行われていたころ、方々にこのようなガマの穂が見られた。 ・・・・続きを読む




■2019年10月07日

 ■爽秋

守山市笠原町

撮影:2010.10.06

写真拡大

  いま立っている場所は笠原町、例の2本脚電柱に沿う道路である。電柱の真下だから電柱も電線も写らない。道路とクロスした農業用水が、空を写してまっすぐに伸びている。右に見える集落は中町である。
  三上山の左に見える丘陵が妙光寺山、右裾は普通の状態では丸くなだらかな雌山が見えるのだが、写真を拡大してみると小さな二重ピークが ・・・・続きを読む




 ■2019年10月06日

 ■秋晴れ

守山市立入町

撮影:2009.10.08

写真拡大

  野洲川左岸JR琵琶湖線野洲川鉄橋と新幹線野洲川橋に挟まれたグランドゴルフ場。いまから40年ちょっと前、三上山を撮りだしたころには、在来線鉄橋のすぐ上流側に子供がソフトボールで遊べるぐらいのちょっとした広場があり、さらにその上流側にモモの畑があった。春先にその花が咲くときは結構見栄えがあった。山と合わすために長いレンズを使うと、 ・・・・続きを読む




 ■2019年10月05日

 ■沖島から

近江八幡市沖島町

撮影:2009.10.15

写真拡大

  沖島からの撮影である。沖島へは近江八幡市堀切港から朝夕は1時間おき、日中は2時間おきに連絡船が出ている。堀切港での駐車スペースが少なく、馴れないものが行くと、どうしたものかと苦労する。
  湖に浮かぶ島の中で、人間が定住しているのは、日本中でここだけだとか。左右のシルエットになっている山、左側が長命寺山、右側が岡山。その間に ・・・・続きを読む




 ■2019年10月04日

 ■湖上へ

大津市苗鹿3丁目

撮影:2008.10.21

写真拡大

  雄琴温泉街から大正寺川を隔てた南側の農地である。以前は国道161号(現在は県道588号)から琵琶湖側は100%田んぼだった。そんなことで、三上山を撮りだした最初のころは、風景があまりにも単純すぎてどにうも写真になりにくい、そんな場所だった。この写真は10年ほど前のものだが、貸しボート屋が進出して、日の出直後からどんどんボートが ・・・・続きを読む




 ■2019年10月03日

 ■新幹線が行く

野洲市辻町

撮影:2008.10.16

写真拡大

  おなじみ野洲図書館前の新幹線と三上山。珍しくない風景だが、写っている車両のスタイルがちょっと古い。確かいまはこのスタイルは走っていないはずだ。ちょっと遊んでいたらまた次の列車がやってきた。ちょっとスタイルが違う。たしかいまは全部このタイプになっているはずだ。若いころはXX型とタイプ別に分類できたが、いまは目で見て型の違いを見分ける程度。 ・・・・続きを読む




 ■2019年10月02日

 ■朝日昇る

草津市下寺町

撮影:2008.10.16

写真拡大

  三上山の右裾から朝日が昇る。手前の水面は烏丸半島と湖岸道路交差点を挟んで反対側に位置する津田江である。10年以上前の話だけれど、この朝日は全然記憶にない。で、こんな写真を撮ったのかなーと、その日その場所で撮影した写真を確かめていたら、こんな写真Aがその中に入っていた。 ・・・・続きを読む



■2019年10月01日

■たなびく

守山市小島町

撮影:2008.10.30

写真拡大

  山頂付近に横雲がたなびいている。こういう状態が現れるのは、気象状態が曇りから晴れへ変化していくとき、ないしは朝、太陽が昇り始めるころに多く見られる。プロパティを調べてみると、撮影時刻は6時32分となっている。そんな時刻に何のためにぶらついていたのだろう。撮影後10年も経っているわけだから何の記憶もない。場所は近江大橋の少し下流の左岸から。 ・・・・続きを読む