■2016年07月31日

 ■秋の新緑

  野洲市比江
写真拡大

 野洲市西河原(旧中主町西河原)から竹生口交差点へ向かう県道151号沿いである。画面の右外側は県道。写真はその県道の歩道から撮っている。クルマで走っていて気にはなるが、交通量も多く、すぐに止められる場所もないので、ついそのままになってしまう。そんな場所である。このときも昨日見てもらった矢印のところに車を止めてそのまま歩いてきた。・・・・   続きを読む



 ■2016年07月30日

 ■矢印

  野洲市八夫
写真拡大

 野洲市比留田と八夫を結んで広い田んぼの中を直線道路が走っている。県道48号である。将来的には野洲川を渡って近江大橋からやってくる湖南幹線につながるのだろうが、今のところその気配はない。ここは野洲市八夫。その48号が、希望が丘からやってくる道路にぶつかるところところで、左右どちらかへというでかい矢印が立っている。その左向きだけを・・・・   続きを読む



 ■2016年07月29日

 ■いつまでもあると思うな

  草津市下物町
写真拡大

 いつまでもあると思うな親とハス。・・・・ボクはここ数年ハスの写真は撮っていないけれど、撮影した人はゴマンといるはず。夜明けからやいのやいので押しかけた湖岸もいまは無人。広がりだしたオオバナミズキンバイの中でアオサギが餌をあさっていた。昨日だったか、新聞に県と市が合同調査したと報告されていた。それによると、とりざたされていたカメやザリガニ・・・・   続きを読む



 ■2016年07月28日

 ■雌山が見える

  大津市雄琴5丁目
写真拡大

 大津市雄琴5丁目の湖畔。目の前に4本脚の構造物が見える。ところどころで見るような記憶があるのだが、何ものであるかは知識なし。その横を3人乗りの釣り船が通り過ぎていく。三上山を撮りだした30数年前には、まだ和船が残っていた。シルエットそものものに情緒があったが・・・。魚釣りに関してはこれ以上の知識なし。・・・・   続きを読む



 ■2016年07月27日

 ■子供の遊び

  守山市洲本町
写真拡大

 田んぼの中に小屋が3棟並んでいる。守山北高校の南西に広がる農地である。もうちょっと三上山に近い笠原町あたりからは、2本足の大きな電柱が見えるのだが、ここまで来るとそれもあまり目立たない。それをちょっと立つ位置を変えるとあら不思議、標題写真のように小屋が2棟になってしまう。2枚の写真を並べてみる。・・・・   続きを読む



 ■2016年07月26日

 ■イネそよぐ

  守山市水保町
写真拡大

 旧天神橋跡道路を通って明富中学の前に出た。明富中学という学校は戦後の一時存在したが、たしかその後合併したりか何かで名前が消えていた。そしていつごろだったか現在のところに新設された学校に、その名前が復活したはず。先日、GoogleMapを見ていて「旧明富中学校跡」とあるのを見て、へー、以前の明富中学校はこんなところにあったんだと思った・・・・   続きを読む



 ■2016年07月25日

 ■菩提寺山

  守山市水保町
写真拡大

 明富中学の近く、旧天神橋跡。このあたり旧南流は左岸、右岸ともに形を残している。いまは橋は撤去され、平地を通る道路が堤防をくぐるようにクロスし、堤防上の道路には橋がかかっている。レンズを伸ばしたので、その部分は写っていないが、肉眼で見ると眼前に河川敷を横断する道が見える。右側に見えるあずま屋は河川敷跡の遊歩道に沿う。その奥の森は・・・・   続きを読む



 ■2016年07月24日

 ■ランドマーク・続

  守山市今浜町
写真拡大

 昨日の写真より右へ寄った。三上山は右へ照明灯は左へ移動。ちょっと昔の写真を引っぱり出してきた。2013年11月、堤防の平坦化工事が始まったころの写真である。工事が始まてはいるが、堤防そのものは昔のまま。木が切られて見通しがよくなった。三上山は高く見え、照明灯は木の左側、奥の民家と重なって見える。 もう1枚、2014年3月、かなり工事が・・・・   続きを読む



 ■2016年07月23日

 ■ランドマーク

  守山市今浜町
写真拡大

 三上山の右に得体の知れないものが立っている。正体が分かってもらえるだろうか。実はこれ地球の森の駐車場の照明搭である。昼間も閉鎖されて、ましてや夜間人が来るなんてことは考えられない場所であるが、とにかく立派な照明灯がついている。しかし今日はその話ではない。
 たとえばこの写真Aを見てもらえばすぐにわかってもらえる。照明灯が4本・・・・   続きを読む



 ■2016年07月22日

 ■吊り橋

  湖南市東寺4丁目
写真拡大

 湖南市石部・じゅらくの里。噴水池の横のつり橋を通してみた三上山。つり橋といっても方々にある観光用の一見吊り橋風のトラスブリッジである、とボクは思っている。この「じゅらくの里はもともとが山の斜面を切り開いて作られた。当然全体の地形は山側から谷側へそこそこの傾斜を持った面で構成されている。ところが本館を建てるためにはどうしても水平な・・・・   続きを読む



 ■2016年07月21日

 ■オニユリ

  守山市水保町
写真拡大

 その昔、守山市今浜町に旧野洲川南流の背の高い堤防が残っていた。右岸の堤防を走るとオニユリが方々に咲いていた。それを撮ろうと何回か挑戦した。堤防の外側に咲いていることが多く、簡単に撮れそうに思うのだが、いざというと河川敷からの木が邪魔をして花は見えるが三上山は見えないのが普通だった。これはその昔、オニユリが咲いていたあたりである。・・・・   続きを読む



 ■2016年07月20日

 ■十五夜

  野洲市三上
写真拡大

 昨夜、甲子園の阪神・巨人戦を見ようかとTVをつけた。3回裏、6対0で巨人のリード。アホか。こんな試合まともに見られるか。7時半からNHKFMで音楽番組がある。きょうは何をやるのかなと、新聞をとりに行こうとして外を見た。おお、満月や。しまった、ちょっと遅かったな。朝刊に載っている暦欄の月の様子は毎朝見ているが、その時だけで・・・・   続きを読む



 ■2016年07月19日

 ■ラプソディ in メロン

  守山市山賀町
写真拡大

 梅雨が明けたというのに、うっとうしい写真で申し訳ない。きのう事情があって撮影に出られなかった。
 湖岸道路と浜街道のあいだを走るメロン街道と新守山川の交点付近である。新守山川を挟んで南側が山賀町、北側が杉江町。2つの集落が相対している。画面に見えている堤防が新守山川、その向こうが杉江町の集落・・・・   続きを読む



 ■2016年07月18日

 ■人間長いこと

  草津市下物町
写真拡大

 昨日、何気なくニュースを聞いていて、へー、そうだったのかと驚いた。国立西洋美術館が世界遺産に登録されたという。設計がル・コルビュジエ。世界遺産は彼が設計した7か国17作品が登録されたとのこと。ふーんそうなのかと聞き流しただけだったが、西洋美術館の開館が1959年だと聞いて驚いた。ボクは1961年(昭和36年)夏、この美術館を訪れていた。・・・・   続きを読む



 ■2016年07月17日

 ■ハス咲かず

  草津市下物町
写真拡大

 草津のハス。咲いていないことは、教室の何人かの人の話にもあるし、新聞にも報じられたりもしている。既定の事実であることは間違いない。しかし、2016年のハスは咲かなかったという事実を一応自分のカメラに収めておきたい。この事実を将来振り返ってみたときに、2016年だけの突発的なことだったのか、それとも2015年を最後にここでは咲いていない・・・・   続きを読む



 ■2016年07月16日

 ■ハス咲く

  野洲市大篠原
写真拡大

 昨今、ハスといえば烏丸半島の蓮池と相場が決まっていた。それが今年は影も形もないという。どこの教室でも誰かがその状況を報告する。そんなことで、きょうは方向を変えて野洲市大篠原、国道8号の光善寺川と信号浄勝寺前との間にある池。以前何かのときに名前を調べたのだが、時間がたって完全に忘れてしまった。蛙鳴かずの池のすぐ近くである。・・・・   続きを読む



 ■2016年07月15日

 ■堤防の怪

  近江八幡市牧町
写真拡大

 昨日の写真を撮った場所から牧の集落の方へ道が上り坂になっている。深い意図はなかったけれども、高い場所から見れば三上山が見えやすくなるかなぐらいの軽い気持ちで上ることにした。上り切ったところは川の堤防で、その橋には「まきの橋」とあった。なるほど「牧野橋」かと反対側を見ると「牧の橋」だという。だから固有名詞は難しい。が、これは・・・・   続きを読む



 ■2016年07月14日

 ■段差の思い出

  近江八幡市牧町
写真拡大

 湖岸道路を長命寺の方から南へ向い、岡山城址の峠を越えた下りから、三上山のほうを見ると田んぼの中に水茎町のポプラ並木を横から見ることができる。もう何年前か台風で木が傾いたりしたために半分ほどの高さに切られてしまい情けない姿になったが、最近は見事に復活した。さて、今日の撮影場所は、近江八幡市野村町で国道477号から分かれた県道・・・・   続きを読む



 ■2016年07月13日

 ■夏草

  野洲市野田
写真拡大

 久しぶりに家棟川へ行ってみた。国道447号とクロスするところ。この写真は右岸の橋のたもとである。対岸にいつの間にかしっかりした恒久的な電柱が何本か立っていた。その昔はここからはほとんど人工的構図物は見えなかった。その後携帯用のアンテナ(三上山の山頂の手前に見える)がたち、そして今度電柱が立った。これで写真にするのはつらくなったな。・・・・   続きを読む



 ■2016年07月12日

 ■不思議な出会い

  近江八幡市佐波江町
写真拡大

 日野川河口左岸堤防上の道。日野川は野洲市と近江八幡市との境の川で、左岸は野洲市と相場が決まっているが、河口近くのこの辺りだけは近江八幡市佐波江町になっている。先日出版された道本裕忠さんの「続・琵琶湖逍遥」を読んでいると、4等三角点「佐波江」の項がある。それによるとこの三角点は日野川河口より700mほども南寄り(野洲市寄り)、・・・・   続きを読む



 ■2016年07月11日

 ■山傾く再考

  野洲市三上
写真拡大

 昨日の写真で山が左へ傾いて見えるのに気がついた。右側の斜面を大きなテコでぐいっと持ち上げたように見える。実はこの日、旧県道を越えて、150m余り左へ寄ったところからもう1枚撮っていた。それが今日の標題写真である。これはどうだろう。
 撮り方は同じ、日通の倉庫を越えたところでクルマを止めて車内から。・・・・   続きを読む



 ■2016年07月10日

 ■山傾く

  野洲市三上
写真拡大

 朝撮りの2枚目。家を出るときは小降りだったが、ちょっと走っている間にざっと来た。農道のふちに車を止めて、窓を開けて撮った1枚。ほんのちょっとの間だったが、レンズに雨滴がついていた。場所は三上の農地の集落寄り。行畑から来る旧県道沿い。こじんまりとした風景だが、ところどころに電柱が立つ。西日のときはそれが目立って写真になりにくい。雨模様が・・・・   続きを読む



 ■2016年07月09日

 ■朝撮り写真

  野洲市三上
写真拡大

 「アサドリ」と打ち込むと「朝採り」と出てくる。道の駅などで人気の朝採り野菜。当然のことだろう。でもこちらは「朝撮り」。もう梅雨が明けたのかと思っていたが、台風が来たとやらでまた梅雨空に舞い戻り。きょうは一日中雨だという。梅雨空の撮り置き、探せばあるかもしれないが、撮りに行ったほうが早い。ということでいつもの定点へ。・・・・   続きを読む



 ■2016年07月08日

 ■三角点

  湖南市雨山2丁目
写真拡大

 湖南市石部の雨山運動公園の南にある臥竜の森。そのピークの一角にある三等三角点である。データのプロパティによると撮影は2008.09.02。写真をよく見ると坂を下った先に小さな鳥居が見える。そのころ「あいあい滋賀」に連載をしていた『三上山物語』に載せるためにその鳥居を含む竜神の社を撮りに行ったのだが、その直前に周辺が整備されたらしく・・・・   続きを読む



 ■2016年07月07日

 ■カメの昼寝

  大津市本堅田1丁目
写真拡大

 背の高いヨシが群生する小道を抜けると小さな漁港に出る。三上山を撮りだしたころ、冬の朝ここへ来るのが楽しみだった。港そのものよりも、その外でこんな写真が撮れた。もう1枚おまけ。今現場に立ってどう考えてもその場所が思いだせない。風景が消えたのだろう。
 そのころは純然たる漁港だったが、その後時代の流れでヨットハーバー化した。・・・・   続きを読む



 ■2016年07月06日

 ■何や、まだここに

  大津市本堅田1丁目
写真拡大

 考えてみれば当たり前の話だけど、そのときは不思議だった。あれ?さっきのヨットがまだここにいる。昨日の写真を撮ってから、細い路地を通って浮見堂の南側の公園へ出た。と、そこに先ほどのヨットがいた。もうとっくにどこかへ行っていると思っていたのだが、何や、まだここにいたんか。不思議な親しみを感じた一瞬だった。・・・・   続きを読む



 ■2016年07月05日

 ■浮見堂余談

  大津市本堅田1丁目
写真拡大

 堅田の街を歩いた。せっかく来たのだからと浮見堂の横のネット越しに。最近整備されたのか、公園等でよく目にする縦長の長方形の目を持つネットが立ちはだかっていた。昔は針金をねじり合わせた鳥小屋に使われていたようなネットが張られていて、適当なところでぐいと広げられて穴が大きくなっていた。そこへレンズをくっつけて撮ろうというのである。・・・・   続きを読む



 ■2016年07月04日

 ■ハスが消えた

  草津市下物町
写真拡大

 水の森水生植物園内部から見たハス群生地である。撮影は今年の5月20日。対岸、三上山の左に見えるポプラは湖岸道路山賀パーキングに植えられたもの。烏丸半島の先端あたりから見る場合のポイントにしている。たとえばこれ、数年前の2月の撮影である。ポプラと太陽をポイントにしているから、湖面は二の次になっているが枯れたハスの茎などが見える。で、・・・・   続きを読む



 ■2016年07月03日

 ■西の湖

  近江八幡市安土町下豊浦
写真拡大

 観光船乗り場からさらに南のほうへ進む。留まっている船は古い形の和船が目立つようになる。対岸が近くに見えるようになり、建造物などが大きく見えるようになる。昨日、一昨日の写真と異なることは、三上山の右が開き、田中山が見えるようになったこと。
 古い写真をどうぞ。撮影は1979年2月、近江八幡市街に高層建築が・・・・   続きを読む



 ■2016年07月02日

 ■西の湖

  近江八幡市安土町下豊浦
写真拡大

 西の湖、観光船の乗り場である。真ん中の青い屋根をメインに3艘止まっているが、不思議なことに3艘とも屋形がビニール幕で囲まれている。まさか湖の上へ出て冷房でもあるまいし、冬の暖房用の幕がそのまま残っているとも思えないし、これはわからない。
 ここからの眺めもいっとき近江八幡市が位置に建造物が増えて辟易したが、・・・・   続きを読む



 ■2016年07月01日

 ■西の湖

  近江八幡市安土町下豊浦
写真拡大

 6月・・・と打ちだして、まてよ、きょうはもう7月だ。今年も半分が過ぎた。持ち時間はあといくらあるのかわからないが、一日一日があっという間に過ぎていく。この梅雨が明けると京都では祇園祭。九州では連日大雨だという。地震のあとだけにつらい。
 西の湖の魚釣り場で糸を垂れる2人。もうちょっと右へ寄りたいところだが・・・・   続きを読む