三上山物語・U毎月1日、11日、21日発行 |
|
一覧表/目次 |
|
|
|
![]() ■旧川田町竹藪 守山市川田町川田大橋畔、左の堤防が現在の野洲川放水路。ポールが立っている奥に見える2本の木、その右に見える堤防が旧南流の堤防跡。いまグランドのように見えるところは竹藪が荒れ放題、その中に竹やぶに負けじと伸びた巨木が混じり、その上部はアオサギの天国になっていた。 |
一覧表/目次 |
|
|
|
![]() ■地球の森最北部 いわゆる浜街道、国道477号「JAおうみんち」のところを起点として、北西へ約3Km、ここ今浜町がその最北端になる。地球の森案内パンフレットには「ふるさとゾーン(現況保全のエリア)」として、”かつての野洲川の河畔林が残されたエリア”との説明がついている。当HPで旧野洲川南北両流探訪をやった時、まだ手づかず状態だったから、額面通りに受け取ってここはこのまま放置されるのかと勝手に判断したりしていた。 |
一覧表/目次 |
|
|
|
![]() ■地球の森最北部2 前回の続編、左岸水保町側である。国道477号水保町中野のほうから住宅地が北上してきて、旧北流左岸まで道1本を隔てるところまでになっている。地名は旧北流跡を境としているのかと思っておたが、実際にはそうではなくて、GoogleMapによると、住宅地内を流れる細い川によって分けられているようである。で、ここは南流の南側だけれども地名は今浜町。いま、カメラは前回見てもらった旧河川敷内の竹林の外側に見える住宅地側にいる。 |
このページのトップへ | 一覧表/目次 |