k
 

>>> 2014・風景写真同好会作品一覧  <<<
ソスmソスnソスDソスPソスP  ソスQソスOソスPソスSソスDソスPソスOソスDソスPソスX

目 次 へ
 

2014・全作品一覧


■ NGC

 蝶の舞  

 花にとまった蝶の周りをもう1匹の蝶が舞っているのだろう。羽のぶれがいかにも舞いの表情を濃く見せる。例によって、しっかりしたピントが見事である。暗めのバックが効いた。


■ INUE

 ステージ  

 花緑公園の里の家。その縁側で保育園の子供たちが一列に並んで休憩。真ん中の子供は何を持っているのか。何か賞を取った記念撮影かも知れない。古い昔に返ったような風景である。


■ YMD-k

 竹田城址  

どうしてこんな山の上に、こんな立派な城がと写真を見るたびに感心する。おそらくそれを直接目にした人はその思いが強いはず。それほど力強い対象物だが、結局行ったときにしか撮れない行って来ました写真に終わってしまう。いくらいい条件があってもそのときそこにいなければ撮れないのだから。


■ IMGW

 帰り道  

 夏の終わりか、秋の初めか。画面左半分を黒い雲が覆う。二人連れが足早に家路に。カメラを低く、雲をメインにしたねらいは的確だった。問題は左のシルエットになった木。これが何とも中途半端。現場が分からないが想像だけで物を言うことになるが、一つはこの木ははずす。右へ寄って(もちろん走って)人物と雲だけで絵を作る。もう一つは、木に近寄って、木を大きく前景として入れる。下から上を見上げるように、木が雲を支えるように。いずれにしても二人の動きがあることだから、一瞬の判断になる。


■ MTOK

 初秋の窓辺  

 何かごまかされているのではないかと、先ほどから何回も見直している。この寸足らずの不思議なビン。もちろん空っぽ。夏の暑さの清涼剤として、大活躍をしたのは想像に難くないが、この姿形はなんだろう。 もう一つ分からんこと、この窓、ガラスなしらしい。わからん。追記:寸足らずのビンと見えたのは、コップが上下逆さまに置いてあったとのこと。


■ TNK-i

 眠る少女(日野祭)  

 もうたまらん、いつまで待たすの・・・と、文句をいう力もない。祭りなんかどうででもエエ。そんな思いが伝わってくる。まだ無意識に手で支えているからいいけれど、しまいには手すりででぼちんをゴツンといくのだろう。そこへ行くと右の男の子などはがんばってるよ。


■ TNK-y

 ヨシの里  

 ヨシをテーマにしたイベントらしいが全部シルエットになってしまって、具体的な物は何も読めない。山陰に沈む太陽が何とも透明。普通夕日は空気中のほこりが多い分、朝日よりも赤みがかって見える。空気が透明な日、朝日でこれぐらいの色の場合もあるが、まさか朝日だとも思えないし。ちょっと分からない風景である。


■ KJM

 波  

 夕方の琵琶湖、波が高い。所々に散らばる白波が、夕日を受けてオレンジ色に光っている。それが波の影の部分で多く見えるから不思議である。(影の部分に入れば光が当たらず、光らないはずだが)。まあしかし、そんな細かいことは別にして、この迫力抜群の波頭。これはすごいぞ。


■ MYT

 彼岸のしべ  

 彼岸花の雄しべと雌しべということらしい。なるほど。普通はめしべ、おしべと雌雄をくっつけて呼んでいる。両方をよぶには「しべ」なんだ。そのしべの部分をアップした。それは分かる。それ以外の部分が風で揺れているように見えるのに、しべだけは微動だにしていない。そんなことてあり得るのか。どんな技を使ったのか。彼岸へ行けばこんな不思議な風景が見えるのか。まだ行ってないので分からないけど。


■ SRI-k

 家族の一員  

 青白い光の中で女性が犬を抱いている。両手を広げたこの表情が何を意味するのか、経験がないから分からないが、何か特殊な感情の表現なのだろう。背中の後ろの空間は不要じゃないか。右と上をカットしてた方が強くなる。


■ MTNM

 鷺水に写る  

 面白い写真だ。写っているのは水面とシラサギ数羽だけ。それぞれが思い思いのポーズで影を映している。水面が何かの陰に入っているらしく、表面はなんとなく暗い。その分シラサギの色が飛んだ感じで表情が乏しい。それが水面の波に揺れている。その映った影が何となくユーモラス、見ているだけで楽しい。右端のごちゃごちゃが整理されていたら、文句なし。


■ MBYS

 秋の落日  

 野洲川の川原かな。比叡山の稜線に夕日が沈む。大きな風景である。上空の雲が夕日に映えるのを狙ったのかもしれないが、思うようには映えなかった。こういう風景は、できるだけ手前に前景を探す。木とか、ススキの穂とか。


■ ATRS

 兄弟  

 コスモス畑で兄弟がかけっこしているのだろうか。子供にしたら背丈より高い。かくれんぼにはもってこいだろう。花には早いのか遅いのか。子供にとっては天国だろう。そんな思いが伝わってくる。いい光だ。


■ HYS

 お、似合ってるね!  

 イベント会場で旧知の二人が出会って、「お、似合ってるね!」。二人の楽しそうな笑顔が印象的。天気がよすぎたらしく、写真にはつらい条件だったが、建物の影と菅笠の影とをうまく使って、手際よくまとめたところはさすが。楽しい写真になった。


■ MRKM

 夕まぐれのエリ  

 おだやかな琵琶湖の夕暮れ、湖面にエリの竿がシルエットに並ぶ。オリジナルはもう少し暖色に仕上がっており、より穏やかな感じがする。たとえば前回の風の強いときの写真に比べると、どうしても画面全体が単調になってしまう。穏やかな日の写真の難しさだ。


■ SRI-t

 いくつ?  

 幼い子供が年齢を尋ねられて、3歳と答えようとしているところらしい。右手はうまくいったが、左手は何となく動きにくい。得意になっているのか、とまどっているのか、そこのところがもう一つはっきりしないが、顔と同時に左手の指にピントが来ていたら面白かった。


■ YND

 秋気  

 かやぶき屋根とスレートが重なっている。その面をバックにススキが揺れる。要素は3つだけど、それらのすべてをぎりぎりまでそぎ落とした。(3つとも部分しか見えない)。邪魔者は入れないと言うことかも知れないが、結果的には情報不足につながった。


■ OOT

 未知の世界  

 花の中心部をアップしたところらしい。決してピントが合っていないわけではないが、きわめて浅い。そのために幻想的な雰囲気に表現された。タイトルの通り、まだ見ぬ世界を見る思いである。ただ、画面全体が赤に統一された。こうなると他の色が入り込む余地はないが、明暗で変化をつければ、もっと表情が豊かになっただろう。


■ NKMR-m

 湖北の落日  

 湖北の落日を撮る人たち。秋から冬にかけて定番の風景である。これだけ左右に広がれば、当然それぞれの風景は変わっていくのだが、みんな自分の風景が最高だと思っているのだろう。絵としては左半分のシルエットが風景と重なって曖昧になったのが惜しかった。


■ TRTN

 町の夕暮  

 どこかのビルの屋上建造物がシルエットになって夕暮れの空に立つ。それ自体は何の変哲もない物で、夕焼け雲の表情だけが勝負である。穏やかな波に染まる水面を映してみているような。ねぐらへ帰る鳥が入ってくるとまた絵が変わるのだが。


■ SRI-c

 備中松山城  

 松山というと四国しか思いつかないが、備中にも松山城があったのか。白井さんのメモには岡山県高梁市とある。夕方かと思われるが、森の向こうの天守閣(?かどうかは分からないが)に日が当たっている。夕日が色づくころだと白壁に映えて絵が生きただろう。


■ KDM

 兄妹(あにいもうと)  

 五個荘か、水路沿いの道を兄妹二人が行く。後ろを行く妹の、体全体にあふれる可愛さが絵のポイントだろうが、水面にも、その向こうの塀にも大きなポイントがなく、トータルとしては単調な絵に終わってしまったのが惜しまれる。


■ NMR

 秋光  

 神社かお寺か、石畳が見える。鉢植えの蓮の花が終わったところか。影になった民家をバックに葉っぱが映える。しかし色も形も葉っぱそのものに魅力があるわけでなし、これだけではちょっと弱い。石畳を行く人の足下がここへ入ってくると、別の写真になりそうな気がするが。


■ TJ

 凝視  

 カワセミが岩角にとまって、じっと水平方向を凝視いている。よほど緊張しているのか、のど頸から腹にかけて、ぐっと筋肉が引き締まっているのが感じ取れる。いままでいろんな川蝉の写真を見せてもらったが、これほど引き締まった体は初め見た思いである。このあとどのようなドラマがあったのか。


■ YMMT

 花車  

 今年は前後2つに分かれて実施された祇園祭で、後祭りと一緒に行われた花傘巡行。その中での花車だという。場所は祇園石段下。おそらく見物人でごったかえすなか、望遠でのねらい打ち、見事に決まったと言うところ。もう少しレンズを短く、上の傘がもうちょっと見えてもよかったか。


■ YMD-t

 緑映の幽谷  

 但し書きに兵庫県豊岡市阿瀬渓谷とある。遠征写真だ。いいポイントがあったらしく、上から階段状に落ちてくる様子が一目で見える。惜しかったのが手前の空間を横切る木の枝。撮影者としてはどうにもならない苦しさだが、冬には木の葉は落ちる様子である。でもゆめゆめ誘惑には乗らないように。雪がありますぞ。


■ AOK

 大空に舞う  

 空中にある物、たとえば太陽、月、凧、鳥、飛行機など、どれを撮ってもそれだけが空中に浮いているだけでは写真にならない。航空ショーの一こまで煙が航跡を残してくれた。後ろの飛行機が前の飛行機の航跡をぐるりと一周。お互い航跡がなければ写真にはならないところだった。


■ USJM

 真剣  

 子供がシャボン玉をつかもうと必死の表情。口元に力が入っているのが分かる。右上に見えるのがシャボン玉発生源らしいが、写真としてはそこまで見せる意味があったかどうか。特に右側の黒くつぶれた服装の一部は必要があったかどうか。左半分子供の表情だけで十分だった。


■ KR

 白い町  

 アーチ型の入り口の向こうに急な上り坂。家屋も道も白く明るい。ほとんど垂直に射す光が影を落とす。その暗い影が余計に道の明るさを演出する。光と影をうまく使ったいい写真である。勾配を真正面から見た場合、登りか下りかが表現できない場合が多い。いまの場合、左側の家屋の面を使って、うまく上り坂を表現できている。


■ TJMR

 はいどうぞ  

 お姉ちゃんとお父ちゃんが床几に休んでソフトクリームを食べている。そこへ授乳室から出てきた妹が「あ、ソフトクリーム」といったかどうか分からないが、たっぷりオッパイをもらってきても、やっぱりソフトクリームの力は強い。この作品、すべてが妹の表情に集約される。





ページトップへ