k
 

>>> 2013・風景写真同好会作品一覧  <<<
ソスmソスnソスDソスOソスS  ソスQソスOソスPソスRソスDソスOソスUソスDソスOソスW

目 次 へ
 

2013・全作品一覧


■ OKD

 つづらお漁船  

 港から出ていく漁船。弧を描く波跡がいい。船が右に寄っているが、出ていくことをうまく現して成功。結果、左がやや手薄になったが、光る屋根でそれを押さえて、うまくバランスがとれた。ところでこの船、どう見ても人が乗っているようには見えないけれど。


■ YMD-t

 湖畔の隠里  

 これは題名の勝ちか。最初見たときは右手前の森が邪魔だと感じた。これがなければもっと開放的な明るい雰囲気になるのに。なるほど、「隠れ里」か。この森があることで、岸辺にひっそりと暮らす集落の姿がイメージアップされた。左の木は、出来れば一部だけにとどめたかった。


■ AOK

 400年桜  

 少し長目のレンズを使って、山影をバックにしたのは成功。うっかりワイドを使うと空が入ってしまう。その場所へ行ったタイミングで仕方ないことだけれど、光が上から来て単調になった。朝夕どちらか、斜めの光がベスト。


■ KR

 夏は来ぬ  

 夏の昼中、高みから港の桟橋を見下ろした。画面の上端に見える木の葉のシルエットが季節感を強めている。並んだ古タイヤは船との緩衝材だと分かるが、桟橋の上面の網はどういう意味か。ひょっとしてこれを強調するためのハイアングルだったのか。とすると。題はちょっと分からなくなるが。


■ TJMR

 お花畑  

 どこかのスイセン畑らしい。竹薮や森が適当に散在していい雰囲気。散歩する人もいて絵は出来た。しかし最後の最後で、カメラ任せの露出が破綻した。カメラは上半分の山の暗さを読んだのか。ちょっとオーバーだった。データ(原版)を見なければ分からないが、手前の花が白飛び。おそらくこれは調整不能だろう。


■ NGC

 田圃の珍鳥  

 タゲリだとか。なるほど普通のケリに似て足が長い。頭の後にぴんと伸ばした冠羽が印象的。ピントも鳥にぴしゃりと来て文句なし。鳥に合わせれ画面の明るさを決めているとのことだが、絵としては、もう少し暗めの方が安定して見ることが出来る。


■ INUE

 田植えのころ  

 左上からの光、単純に言えば逆光になるのだが、それが棚田の上面にきっちり線を引いた。左の木が大きくて、肝心の棚田が遠慮気味なのがもったいない。木を入れたことは成功だが、もう少し引っ込めてもよかったか。モヤに霞むバックの杉の木などをうまく取り入れるのも手。


■ YMD-k

 花しょうぶ  

 ショウブの花のアップ。多分上に伸びた花びらに当たる光が透き通って見えるのが狙いだったのだろう。それはある意味では成功した。でもカメラの位置が、花びらが手前に伸びてくる方向だった。口から出した舌を真正面から見る方向で、ちょっと具合が悪かった。光と形、両方を同時に見極める難しさ。


■ IMGW

 棚田の春  

 田植えが終わった棚田。大変だろうなこういうところは。機械で植えるのかどうかは分からないが。右上からの光がいい。棚田の畦の線、作業をする女性の背中が生きている。「春」よりは、「朝」を感じる。


■ MTOK

 パパ、見て!見て!  

 初めて自分でトリミングしたのだとか。オリジナルを見ていないので分からないが、おとうさんの顔を隠したのなら意味は分かる。女の子の顔と手がポイントだから、もう1つ顔があればそれが分散される。石垣にへばりついた花びらもいい。石垣の線がほんの少しだけど傾いているのも成功。これも画面の下端を並行になるとしんどい。


■ TNK-i

 これ何?  

 道路か何かの柵だろう。そういう公共の設備に、ちゃんと恒常的に取り付けられているカギ形のポール。上のフックからヒモか縄かがぶら下がっている。われわれの地方では見たこともない設備。さて「これ何?」というわけだが・・・。写真としては、柵の水平な線と、島影との関係。島を上へ離すか、下へもっていくか。


■ TNK-y

 堀  

 城の堀。全体の雰囲気から、石垣に雪が残っているのかと思ったら、桜の花が垂れ下がっているところらしい。遠征写真だが、いちばん悪いときに行った。石垣はL字型のはず。当然方向が90度異なり、明るさに差があってしかるべきだが、それが全くない。面の明るさだけで見ると、2つの石垣の面が同一平面に見える。本気で撮るなら、明るさに差があるときに行く。


■ KJM

 砂防  

 急斜面崩壊の跡だろうか。よく見るとまたいつ崩れても不思議でない状態。カメラからの距離が分からないが、かなりの望遠のようにも見える。撮影の意図が分からないが、もし、全体像を出来るだけ客観的に、かつ危険度を明確に見せるということなら正解。いずれにしても上の空は要らなかった。


■ NKMR-k

 ザ・カメラマン  

 雪のヨシ原で2人が撮影中。何を撮っているのか分からないが、それを撮ったこの写真は、ちょっと離れて、客観的に、「オッ撮ってるな」というところ。深く突っ込まない立場で、観光パンフレットなどに使われやすい写真である。


■ SRI-k

 夫婦で桜  

 二人の肩から腕にかけてのハイライトがいい。おそらく自転車にもいい光が当たっているのだろう。橋か何かだと思うが、二人の両側のガードレールが、このいい光をぶちこわした。たとえばこれが遊歩道か何かだったら、いい写真になっていただろう。


■ MTNM

 一本の大木  

 日野川仁保橋下流に立つ木だということだった。かなりの望遠で狙っている。撮影中は木ばかりに神経を使っているから、バックの電柱などは気にならなかったのではないか。望遠は、このように非常に狭い範囲を見極めなければならない。慣れないと難しい理由である。


■ MBYS

 犬とあそぶ  

 昼下がり、長閑な湖畔で犬と遊んでいるところ。カメラが犬に近い方だともっと迫力が出たが、近寄れなかったのか。こういう場合、つい無意識に水平線を入れてしまうことが多いが、いまはそれをはずした。それはOK。もう一つ後に大きな波が来ている。これを待ったら何か変化が起こったかも知れない。


■ ATRS

 古い街道  

 タンでで包んだ茅葺き屋根。古い石垣に草が生えて一つの風情を醸し出している。それはいいとして、電柱の影が強かった。空を見ても分かる通りの好天、初夏の日中の光は強い。もしどうしてもというなら、影のところに立って、その向こうで絵を作りたかった。


■ HYS

 サクラさく  

 いつごろになるのか、大学合格通知電報の本文が「サクラサク」だった。しかしこの二人はそんな時代があったことは知らないだろう。右下の花に見事なピントが来ている。下の二人のアウトフォーカスは分かる。そこまではいいとして、バックの太い横線(石段かな)、これがずいぶん気になるが。


■ MRKM

 菅浦初夏  

 水を通して見える湖岸の石ころ。それが徐々に分かりにくくなって深い水の色に対岸が写る。村上さん得意の手である。左下の白い波がアクセントになっているが、近くを船が通ると、これが大きくなる。滅多に船が通らないからなー。


■ SRI-t

 桜舞散る  

 風で花びらが散ったときに、この二人連れといえばいいのか、全く他人の二人なのか。花吹雪より女性の大黒さんのような鞄が気になるが、それは別として、ほんまは花びらを流したい。ところが春の昼間では明るすぎて、花びらが流れるほどのスローシャッターは切れない。あえてやろうとすればNDフィルター使用ということになる。


■ YND

 青葉の先に  

 湖岸の木々の間から沖の竹生島を見たところ。たしかに存在感はあるから絵にはなる。この場合、ぽっかりあいた穴の中へ、竹生島をどのように入れるか。いまの場合は幅いっぱいに入れた。誰でも最初はこのように入れる。この後これでよかったかと考える。少しずらしたらどうかな・・・と、考える。出来れば実際にやってみる。


■ OOT

 ママのお話聞いてね  

 いまどき珍しい大家族だ。それより小学校の担任の先生というところか。貴重なチャンスに恵まれた。だいたい、こういうときには集合に遅れてあたふたとやってくるのがいるのだけど。それがスローシャッターで流れていたら・・・。でも贅沢はいえないところ。


■ NKMR-m

 どうしたの?  

 小さい鳥のようだけどきっちり撮れている。枝をつかんでいるカギ形の爪など凄い。目が黒い毛のなかにあって、しかも小さくてわかりにところだけど、うまくキャッチライトが入った。題が2つの意味に読みとれる。もう少し分かりやすい題のほうがよかったか。


■ TRTN

 廃屋の置き土産  

 ちょっと古くなってサビが来た自転車。閉め切られた雨戸。それが一部破れて向こうの窓と見通しになっている。極めつけは雨に打たれたかのように色あせた竹ボウキ。そんな中で緑の草だけがみずみずしい。人の世の流れを見るような写真である。


■ SRI-c

 質問中  

 人物2人をなんでこんなに右によせたのかと思ったら、左にいるワンちゃんに意味があったらしい。泳いでいるワンちゃんが質問の材料だったのか。水平線から上が単調だったから、上に木の葉を入れたのは正解。もう少しバックして、もっとしっかり入れてもよかった。


■ MYT

 お願いしました  

 日常会話なら、「お願いします」なのに、妙な文法。いまどきの「よろしかったですか」という訳のワカラン言葉の新バージョンかと写真を見たらなるほど・・・そうか。モミジ(かな)の細い枝にそっと結ばれたおみくじ。バックがうまくぼけて、枝の配置もいい。結んだ人の思いが伝わってくる。


■ KDM

 寺の桜(西光寺)  

 屋根、桜、手前は麦かな。左の木も含めると4つになるが、1つ1つのパーツは文句なし。とくに屋根などは瓦の線が見事に生きている。なのにそれらを組み合わせると何となく落ちつかない。結論からいうと、屋根と桜の高さが揃ったことか。カメラが立つ位置の問題。屋根を主役にするには遠ざかる。桜が主役なら近づく。今のままではどっちつかず。


■ TJ

 湖面に立つ  

 シラサギもそうだけど、とくにアオサギはそーっと近づいても逃げてしまう。いまは陸から離れているという安心感があるのだろうか。多少長目のレンズのようにも見えるがうまくいった。すっと沖を見つめる姿に気品を感じる。もうちょっとカメラの高さが低くてもいいような気はするが。





ページトップへ