k
 

>>> 2012・風景写真同好会作品一覧  <<<
mnDOU  QOPQDOVDQQ

目 次 へ
 

2012・全作品一覧


■ KR

 水を汲む少年  

 南の国の昼間。牛の腹に当たる照り返しが光の強さを感じさせる。少年が水を汲んでいるところだというが、その仕事が、画面で見る限りもう一つよく分からない。右端の口から水が出るのだろうが、それが見えないし。それとも私たちが考えているほど水は出ないのか。


■ TJMR

 梅雨  

 緑の葉っぱにみどりのカエル。きっちりピントが来ている。葉っぱの線が重なってややうるさい。カエルをポイントにして、周囲を少しトリミングする手もある。それによってカエルも大きくなるし・・・。


■ NGC

 花にトンボ  

 こういう現場に立つと、花かトンボかの選択が難しくなるのかな。いまの場合なら、花が強くてトンボがつけ足しになっている。トンボが主役ならバックは花の部分になるだろうし。それと難しいことだが、花の色が葉っぱに映る。どうしようもないことだが、事後処理で何とかしたい。


■ INUE

 きらめく  

 トンボの羽が光を返している。不思議なことにトンボの胴体の色と同じ色。ということは胴体で反射した光が羽で再び反射しているということか。トリミングしたのかもしれないが、上が窮屈で、下が煩雑になった。


■ ICK

 みかみのお田うえ祭  

 かなり高いところから、脱ぎ揃えられたワラ草履を前景に狙った。結果、一風変わった絵になった。というところで、もう一歩。どれか片方をちょっと離れた場所に移すとか、裏返すとか。行儀が悪いというのなら、菅笠を2つほど組み合わせておくとか。事前に根回しておかなければ無理だろうけど。


■ YMD-k

 大賀ハス  

 大輪の蓮を下に置いて、その後にすーっと伸びた茎とつぼみを持ってきた。下の花に当たる光が若干オーバー気味だが、それが今の場合はかぐや姫の到来を思わす雰囲気になって成功した。花の手前をカットしたのもこの場合は生きた。葉の緑もOK。


■ IMGW

 大樹  

 空を覆う新緑、それを支える奇怪な幹。ご神木として祀られているのだろう。右下にしめ縄がチラッと見える。これがもっとはっきり見えた方が、写真としての意味が生きたのではないか。それと幹に当たる光が複雑(光と影の変化)で、一見して、形をおおまかに捉えにくいのが苦しかった。 


■ MTOK

 ガラス窓の世界  

 何の変哲もないガラス戸にアジサイの花が満開。屏風絵を見るよう。…なのだが、その部分だけを切り取ってしまったがために、話がそこで止まってしまった。対象物だけを生かし、邪魔物は入れない。これが写真の基本だけど、今の場合はやりすぎた。たとえば実体の花が濡れ縁に生けられているとか。


■ TNK-i

 早朝の薔薇  

 水中で花を見るような曖昧模糊とした不思議な光。早朝、何時ぐらいの光かは分からないが、いわゆる直射日光を受けているわけではなさそう。花びらについた水滴には、ちょっと物足りない光だが、黄色い薔薇全体としてはこの光のトーンは生きた。上をカットして、下のピンクの色を生かしたのは正解。右下をもう少し整理しておきたかった。


■ TNK-y

 若い二人  

 影絵の人物がさらに手で影絵の組み合わせ。見れば、女性は花嫁姿。モデルにしては手が込み入りすぎているから本番だろうか。本番だとすると、ここで撮ればこのようなシルエットになるというリハーサルは必要だろうし、天気も心配。しかし、一発勝負うまくいった。


■ KJM

 大賀ハス  

 花びらの色が上品に仕上がった。花全体を少し左下に置いた。結果的に左と下をカットする形になったが、これはこれでOK。あとは右に見える白いボケ。ちょっとしたカメラの位置で隠すことが出来そう。惜しかった。


■ NKMR-k

 見張り役  

 シカが2頭。光が見事だ。とくに足のエッジなど細いハイライトがきいている。惜しいのはその光がバックに喰われて生きてこなかったこと。周囲がどういう状況だったのか分からないが、バックがもう少し押さえられていたら(暗く処理できていたら)、惜しかった。


■ SRI-k

 黄昏  

 桜の木らしい。花が咲いているところか。太陽を目玉にして木をシルエットにしたのは分からなくはないが、このようなまとめかたの場合、とにもかくにも木そのもののスタイル如何にかかってくる。今の場合はこの条件にかなわなかった。太陽も雲と組み合わせて絵になる条件を探したい。


■ MTNM

 しだ  

 シダの上下対称バージョン。上下ほとんど明るさが変わらない。一口に上下対称というけれど、上半分を上下逆にして下半分に貼り付けたのではない。写っている像は結構変化している。それを細かく読みながら絵を作るのもまた面白いだろう。


■ MBYS

 風車村にて  

 手前の菖蒲にピントを合わせ、バックにアウトフォーカスの風車で持ってきた。狙いとしてはよく分かるが、今の場合は、その前の部分が雑然としてしまった。背の高い花を探し、それと風車で絵を作る。もっとも、相手があることで、柵があったりして、アングルに自由がきかないことは想像できるが。


■ ATRS

 路地裏  

 路地裏の店先らしい。奥のコウモリのオバチャンが説明役を買って出ているところか。太陽が高く影が短い。肝心の店が影になって、灯された照明看板(何というのかな)が結構目立つ。店の内容より露地の奥行きに重点を置いたアングルになった。近づいて店にカメラを向けるのは難しかったか。


■ HYS

 微笑  

 霧の中という感じ。どういう条件でこの場面になったのか分からないが、これを狙うための条件が逆だった。今の場合は、画面全体が暗く人物の背中だけが白い。この霧の雰囲気の場合、全体が明るく人物が黒だと絵が生きる。


■ SRI-t

 東山ねねの道より望む  

 意識して撮ったのかどうかは分からないが、左右対象の絵になった。こういう時の大事なことは、まず自分が参道の中央に立つ。次にカメラを正しく建物(門)の中心に向ける(中心がはずれるとはずれた方が狭くなる)。カメラを水平に…。いっぺんには無理だから、ぼちぼち練習を。


■ YND

 直下  

 米田さんの滝も哲学的になってきた。流れ落ちる滝を半分以上流しながら、止めるところは止める。たとえば右端の何本かはツララのように止まっている。これ本当に凍っているのだろうか。上が太く下へ行くほど細くなっている。ワイドで肉迫して撮ったのだろうか。展望台か何か、恵まれた条件でないと狙えない条件だが。


■ OOT

 「巧み」にチャレンジ  

 網の修繕か。太いロープを補修しているのか、つないでいるのか。いずれにしてもここまで近づいて撮るには、何らかの了解が必要。納得の上での撮影だと思うが。右足のところで、ロープがくるっと一回転、写真としてはこのループが生きた。


■ NKMR-m

 花ショウブ  

 黒に近いバックの中で白い花ショウブ。花そのものは方向性を持っているわけではないが、今の場合中央の花の縦の線が茎やつぼみの縦の線と一致して、絵に方向性を持たした。左の花に同じ線が見えるともっと統一感が出たが。


■ TRTN

 菖蒲園  

 あずま屋に合わせたように菖蒲の花が盛り上がる。それを狙ったのだろうか。写真としては光の難しさ。菖蒲の時期になると、太陽が一年中でもっとも高くなる。増してや日中には真上から来る。その強い光で花を撮る難しさ。


■ SRI-c

 夕やけ  

 見事な夕焼け。カメラを持っていたら誰でも撮りたくなる。シャッターが多少長くなったのか。ぶれている感じ。まあそれは気をつければ解決する。この場合問題は山。目で見る場合は山も風景の一つで、雰囲気を盛り上げるが、できあがった写真ではドターとした暗い面でしかない。これが画面の半分を占めている。これが難しい。


■ KTOK

 朝霧  

 湖に沸く朝の霧。尖塔と杉の木、すべてが尖ったものの中でその影が上下に線をなす。色彩も形も統一感があっていい。あえていえば、下手すると水平線が画面のまん中に来る。今の場合それは避けられたが、常識的だった。水平線に意志を持たせたい。


■ YMD-t

 天滝清涼  

 滝の水をきれいに流した。紙焼きのふちにデータがあって、f=22、1/4秒という。レンズの長さにもよるが、4分の1秒ならまず流れる。流がすということに関しては文句なしだが、写真としてはどこかに止まっている部分があってもよい。そこらの按配。


■ OKD

 花に止まる蝶  

 チョコレートのケーキのような花芯。そこへ蝶が止まる。しっかり撮れている。触角の白茶交互の線もしっかり見える。あとこれにしっかりした光があれば、もっとしゃきっとした仕上がりになっただろう。光が乏しかったのが残念。


■ KDM

 祭り日の少女  

 祭りの日、赤いもうせん(…でいいのかな。名前が分からない)が垂れた窓の前を行く少女。ここへ人物が来たらと、待っていたのだろいう。さして遠い距離でないから、遠慮しながら、勇気を奮い立たせてとにかく撮った。惜しかったなー。少女の頭がすだれの下端とぴしゃりと一致した。これはまいったぞ。


■ NMR

 からみ  

 5月の風。アジサイの一部か、それとも別の花か。いずれにしても上品な花だ。淡いブルーが何ともいい。それに蔓が絡んだ。これはまだ先端部分だから可愛いが、根元の方は厄介者だ。お互いが枯れた秋以降はどうなるのか。そんなことを考えさす写真だ。


■ TJ

 春光を浴びて  

 フジの花が垂れる以前の状態だろうか。(間違っていたらご免なさい)。 オリジナルはバックが浅緑色でもっと淡い。その色を出そうとすると、花が紫になってしまう。難しい色だ。絵としては房の先の爽やかさに較べて、上の部分が白抜けを含めてややこしくなった。


■ FKOK

 日輪  

 蓮池に映る太陽をポイントにした。…のだが、その位置がちょっと正直すぎた。ここへ太陽を入れます、選手宣誓をしたような。全体が暗いところへ、大きな太陽を持ってきたから、余計強く感じるのかも知れない。


■ YMMT-k

 バラ  

 オリジナルは赤そのものが純粋で本当にきれい。嫌な赤飛びもないし、しっとりしている。曇り空だったのかも知れない。強い光が当たると赤が光ったかもしれない。そういうことで、色は文句なしだが、絵としては花一輪の難しさだった。


■ AOK

 出た、日食いくつ  

 日食を手持ちで撮ったらしい。それも結構レンズが長い。フィルターなしでオートで撮ったという強者の写真も見せてもらったが、これはフィルター付きか。太陽が暴れた。下の山のように見えるのは何やろうね。


■ MRSK

 プランター  

 花の大きさは分からない。赤い花にピントが見事に来ている。写真としてはただそれだけのことだが、ヒゲの様子などを見るにつけて、結構小さい花かなと感じられる。どういう加減か知れないが、小さいデータを無理に伸ばしたような妙な歪みが感じられるが。





ページトップへ