k
 

>>> 2012・風景写真同好会作品一覧  <<<
ソスmソスnソスDソスPソスU  ソスQソスOソスPソスRソスDソスOソスQソスDソスPソスO

目 次 へ
 

2012・全作品一覧


■ KJM

 荒 波  

 これはまた強い波だ。右の小さい岩に当たる波はどうなっているのか。引き波のしぶきらしい。別のタイミングだったら、寄せ波のしぶきが立ったのではないか。こういう写真はシャッタースピードが表現の大きく変える。のスピードは的確だった。スピードを変えて何種類かを撮っておきたい。


■ NKMR-k

 旅 人  

 逆光の干潟を行く2人。なかなかのスタイル美人でシルエットがきいた。問題は奥の黒い潟、これと人物の頭が重なった。これはとっさの動きでは解決できないだろう。ここへ来るまでに勝負しておきたかった。


■ SRI-k

 山寺の秋  

 壁と丸窓に正対した。写真がいくつかの部分に別れる。とくに橋渡しの性格を持つ白壁の部分。この処理の問題。今のままだと上の屋根と下の窓の部分が2分されている。上から長い枝が下がってきて、窓の部分にまで垂れ下がってくれるといいのだが。


■ MTNM

 パフォイペデラム  

 かなりなアップらしい。鳥が羽を広げたようにも見える。正確な名前が分かっているから、ひょっとしたら植物園での撮影かも知れない。手持ちか三脚か分からないが、かなりのアップだからピント調整が難しい。結局合っているような合っていないようなというところにとどまった。自由がきかない場所では仕方がないことだが。


■ MBYS

 冬晴れ  

 青空の下、冬枯れの細い枝を下から見上げた。よく見るけれども私には名前が分からない。右上に不思議なボケがあるが、これは何が写っているのかなと思わせるが、残念ながら話がそこで止まってしまう。これにプラスして何かが要るのかな。いちばん手っ取り早いのが、太陽を画面の角に入れることだけど。


■ ATRS

 古刹の秋  

 見事な紅葉と白壁に十の字、それに置き石。その3つの組み合わせ。無駄がないとも見えるし、互いに自己を主張し合ってるようにも見える。左からの光がいい。置き石がもう少し小さい方が安定するように思えるが、現実にそこにあるのだから仕方ないというところだろう。


■ HYS

 飾り物  

 宿場町だろうか、細い格子窓(窓と言えるかどうか分からないが)から室内の灯りがほのかに漏れてくる。花を活けた籠は柱にぶら下げられているのだと思うが、少し下を見せた方がよかったか。


■ MRKM

 火祭り  

 暗い中に浮き上がる裸の若者と松明の火。上半身のブレが動きを感じさせる。火祭りのイメージを極限までそぎ落とした。ここまでは成功。あとこれに付帯して祭りの雰囲気(別の火、見物人など)をプラスできたら、もっといい作品になった。


■ YND

 幾何学模様  

 敷き詰められた石が夕日を返す。隙間の黒さと石の面のコントラストが生命。この光があって初めて写真になった。左下の枯葉がポイントらしいが、ちょっと弱い。遠くに歩く人の足先が(片方が地面に接し、片方がぶれていたら最高)見えたら。


■ OOT

 とんび健在  

 トンビがまさに飛び立とうとする瞬間。足先の爪の力。全体のフォーム、羽の細部まできっちり捉えて見事。棒に当たる光を見ると、止まっていたときは決していい光ではなかったが、羽を広げた姿が、それをすべて帳消しにしてくれた。


■ NKMR-m

 春を先取り  

 なぎさ公園の菜の花だと思う(山の姿が普通の比良山と違って見える)が、山をぐっと押さえて絵を作った。いまの場合、右上の雲が絵に変化をつけてはいるが、そこでストップしてしまう。もう1つ何かがほしい。


■ TRTN

 店先の生花  

 店先の松飾りか。1つの作品としてできあがったものを撮っているわけで、普通の自然状態を写しのではないが、上に見える白い木の枝。下の火の粉が散った放物線のように見える線が印象的。


■ SRI-c

 峠  

 新潟県の魚沼スカイラインだという。アンテナがあって、ススキが生えていて…、下界が見える。峠は下の展望を楽しむところというイメージでの写真だろうが、もうちょっと左へ寄って、この先多分左へ曲がるであろう道路を見たい気もする。


■ KTOK

 蝦夷駒ヶ岳  

 大沼国定公園の駒ヶ岳。上下中央の黒い線が画面を2分した。雲がべらぼうに強いから、上か下か、どちらへ持っていくにも、ちょっと二の足を踏む。空はあきらめ山を上へ持っていき、雲の半分ぐらいを見せて、水面を生かすか。


■ YMD-t

 早春賦  

 雪の山とナノハナで早春賦。なるほど。カメラを下げて奥の堤防を隠して成功した。ナノハナの高さが皆同じで単調になった。1本でも背の高い花があるとそれがポイントになるのだが。同じ距離にある花はほとんど同じ高さに見える。どれか一本に肉迫して大きく写すと変化が出る。


■ OKD

 さざなみ街道サイクリング  

 場所はわからないが、寒い時期らしい。湖面一面から湯気が沸き立っている。橋を渡る人物が一人。遠いけれども十分ポイントになる。それ来たというので、よほど人物に集中したのだろう。思わずそれがど真ん中に来てしまった。トリミングで位置を変えることはできるが、全体のバランスから余り妙なこともできないし。


■ KDM

 晩秋の贈りもの  

 綺麗に何のむらもなく敷き詰められたような落ち葉。それに当たる淡い光。かげのような一本橋。夢のような写真に仕上がった。堤の外側は白く飛んでしまったが、数本の木が並ぶことでカバーされた。いろんな現実が見えるよりは、これはこれでよかったのだろう。


■ NMR

 深山の彩り  

 まだ十分紅葉していない木々の上に、早い雪が積もった。その珍しさ故の撮影だろうが、いろんな問題点があった。おそらく目で見た全体は明るかったか、暗かったか。それがカメラのオート露出を若干狂わし、中途半端な明るさに仕上がった。空の明るさをカットして、森だけを狙ったら、表情が変わったのではないか。


■ TJ

 寒 漁  

 葭原の近くで、投網をする人物。プロか素人かは分からないが、網の光が生きている。葭原の向こうに続くフェンスと1羽のカラス。絵のような風景といいたいところだが、どーんと横一直線の葭原が、全体の絵の邪魔をした。どちらかが切れていたら、絵が生きたのだが。


■ YMMT-k

 雪の沙々貴神社  

 独特なスタイルの山門。それに薄く積もった雪。絶好のチャンスだったが、残念ながら白く飛んでしまった。それはある程度仕方がないとしても、バックの空の色と境がなくなったのがしんどかった。仮にマイナス補正しても、空も同じように暗くなるから、結果は同じ。撮ったタイミングがまずかった。青空だったら・・・。


■ AOK

 光の競演  

 ライトアップされた知恩院の山門。その上に満月が。露出は山門や手前の松には若干オーバー気味だが、何とか辛抱は出来る。問題は下が窮屈だったこと。タクシーが止まっていたり、いろんな雑物が入ってくることは分かるが、ここで切ったことはしんどかった。せっかくのチャンスだったのに。


■ KR

 小 径  

 前回と同じタイトルの作品が出てきたが、写真そのものは今回のがいい。細い路地裏をいく二人が、いままさにかげの部分から明るみに出ようとするところ。壁に絡まるツタの表情がいい。左への傾きを気にする人もいるだろうが、妙に修正して視界を狭くするよりは、これはこれで仕方ないのだろう。


■ TJMR

 仲良く散歩  

 ちょっとオーバー気味の露出で、全体が赤みがかった不思議な色に仕上がった。そんな中で鳥の部分だけにピントが合って幻想的な写真になった。とくに前を行くオスの背中、ちょっとオーバー気味の白い部分が黒い線を浮き立たせた。


■ NGC

 青い小鳥さん(ルビタキ♂)  

 これはまた難儀なところに止まった。ピントはオートか手動かは分からないが、オートなら絶対手前の枝に合うだろう。鳥本体では、手前の部分がかろうじて・・・というところのようだ。全体にオーバー気味だが、あえてこのような調子に上げたのだろうか。


■ INUE

 跳べ  

 大縄飛び。後の人たちの足に較べると、前の2人のリズムがちょっと狂っている感じで、このあとアウトになるのではないか。そんな瞬間に感じられる。それぞれに表情はあるが、アウトになった瞬間の方が、もっと表情が出るのではないか。


■ ICK

 ことしの左義長  

 左義長だといわれるとそうかなとは思うが、全体としては竹薮の火事に見える。背景描写がないからかな。まず人物がほしい。それと左義長をイメージさせる何かをプラスしたい。


■ YMD-k

 ジャンプ  

 水族館でのショーだろう。こういう場合、席が決まると自動的に絵が決まる。いまの場合は向こうのプールサイドにほぼ正対する位置になった。イルカをアップするのは分かるけれど、結局は似た入りよったりになる。むしろバックして、ワイドで手前の観客を入れるのも一つの手。


■ IMGW

 樹 景  

 水際で高いポジションをとった。初めからそういう場所があったのか、何か仕掛を施したのか。その結果、木から手前へ波の線が生きてきた。まさにワイドレンズの構図。風のきつい日に寒かったぞ。


■ MTOK

 出番待ち  

 店先なのか作業場のなのかは分からないが、蕪が積み上げられている。ほとんど散り終わったモミジが季節を感じさせる。上の明るいところは屋根らしい。とすると暗い部分は室内という勘定だが、それが何となく舞台のホリゾントのようにも感じられる。出番待ちとはそんなことも意識してのことだったのか。


■ TNK-i

 晩 秋  

 手前に張り出した本堂の屋根。その向こうに塔が見える。手前の屋根と塔との重なりが気になる。せめて塔の半分ぐらいで押さえたい。右へ寄れば解決するわけだが、それをやると右端の杉が邪魔をするのだろう。杉の枝で塔の半分は隠れてしまうかも知れない。難儀な場所だ。これで辛抱するしか仕方がないか。 





ページトップへ