k
 

>>> 2012・風景写真同好会作品一覧  <<<
mnDPO  QOPQDPODPS

目 次 へ
 

2012・全作品一覧


■ ICK

 アジサイの花  

 いつの撮影か分からないが強い光だ。葉に写る影が、写真をやかましくした。もう少し濃く焼く手もあるかとも思うが、おそらくやかましさは同じことだろう。撮影条件の選択からやり直しか。


■ YMD-k

 ・・・  

 タイトルのつけ忘れではない。「・・・」とある。ということは自分でも題がつかなかったのか。何か狙って撮るはずで・・・と探してみると、枯れた茎の向こうに見えるピンクの花びら。どうもそれらしい。棒を持っていって、こちらへ引っ張り出せば何とかなったのでは。


■ IMGW

 夏の湖(うみ)  

 雲の明るさが、湖面の反映に負けた。といって反映なしでは芸がないし。湖面だけからいえば、反映が左にあった方が、杭などと重なって生きて来るはず。そのときに雲があるかどうか。結局は湖面と空と、どっちをとるかという話しになる。


■ MTOK

 夏の風物詩  

 サギソウにはどんぴしゃりの露出。今回サギソウが2点出てきたが、どちらも露出は見事。オートで撮ったとすれば、カメラの勝利。左上のボケは別の花か。その花に強い光を当てると、反射してフレアーが入るかも知れない(いま見えているスカイブルーの線の向きに)。人工的にやってみるのも一つの手。


■ TNK-i

 ネムの花  

 前回の小嶋さんにつづくネムの花のアップ。花に当たる光がはっきりしている。紙焼きでは毛の先のピンクがはっきり出ているが、このプリントでははっきりしない。花弁に当たるものだろうか、花の中心部に突き出した細いヒゲまで見える。見事。


■ TNK-y

 ぺぺちゃん  

 面白い。本来抽象なはずの雲の形のなかに具象が見える。目、鼻、ポパイのような口。帽子。手前のフェンスも絵として役立った。これがないと意外に弱いものだったかも知れない。
 いまの場合は一つのお笑いだが、たとえば学術的な気象現象のような場合、撮影場所や方向が分かる補助的なものを画面に入れておくとよい。


■ KJM

 むくげ一輪  

 黒いバックに白飛びギリギリの花一輪。本来ならしんどい構図だが、補助的な葉や花を組み合わして、うまくバランスをとった。ピントもきっちりしている。その上に部分的に花のブレも見え、変化があって面白い。いい写真になった。


■ NKMR-k

 実りの秋  

 実りの秋。棚田の秋。日本の秋。川沿いを上る細い道がいい・・・。のだが、その前に手前のコッペパンのようなどたーっとした田圃に目が行ってしまう。右と下をカットして画面の右下がコッペパンの中央ぐらいに来るようにすると道が生きてい来る。


■ SRI-k

 又兵衛桜  

 立派な桜だ。名のある桜らしい。曇り空か小雨模様か。いずれにしても天気がもう一つのようだ。青空だったらと惜しまれる。可能ならば、幹にもっと近づいて、その太いところをアップするともっと力強くなっただろう。
 上端中央にかぶりが見える。フレアーか?、それともレンズに水滴か。


■ MTNM

 千本鳥居  

 「伏見稲荷大社」とただし書きがある。千本鳥居の途中で若い女性が話し中。面白い風景だが、不思議なことに奥行きが見えてこない。「コ」の字型に切り抜いた段ボールを左に起こして重ねたような。奥行きのない舞台上での擬似的な奥行きを見ているような。何がそうさせるのだろう。鳥居が密着しているからだろうか。


■ MBYS

 いねむりかかし  

 コスモス畑の中で「徐行」のマークを持って立つカカシ。迷路の中の1シーンだろうか。何とも不思議な雰囲気を感じさす。
 写真としてしんどいのは、カカシの後の竹竿。何でこんなところに竿が立っているのだろう。カカシを支えるものならもっと短くていいはずだし。しかし、どうしようもないな。


■ ATRS

 雲  

 夏の一日。深い紺色の空に沸き立つ白雲。これからますます発達する気配である。3基の高圧線鉄塔がきいている。と、ここまではしっかり出来ているが、ここで話が止まってしまう。リュックを担いだ人物の後ろ姿が前にあるとか、車の窓枠が見えるとか、前景に演出があると絵になった。


■ HYS

 花より・・・  

 このオバチャンたち、何をしてるんやろう。刈り取った田圃を前にして。しかし、考えてみたら案外まともな心理かも知れない。たとえばこれで稲刈り前だったら、稲穂を前にして座りはしなかっただろう。背の高いものをバックに、人間の心理の一つだろう。コスモスの美しさと広いものを前に座る行為は、心理的に別物なのだろう。これは心理学。


■ MRKM

 中山道寸景  

 村上さん、中山道で見た瓦屋根の塀。しっかりした松の木が旧家を思わす。塀上部の白壁に射す光がいい。いまはいちばん奥に射している。この位置はカメラの位置によって動く。分かりやすくいえば、白壁を鏡だと仮定すると、自分が動くと太陽の位置も鏡の上で動く。太陽の位置が白壁が光る位置。塀全体の姿と光の位置のコントロール。


■ SRI-t

 藁に感謝  

 「お疲れさま みのりをありがとう」のコメントがつく。 秋の夕方、刈り入れの一時。カカシがいるのかと思ったら、本当の人間らしい。何でカカシに見えたか、藁で顔が隠れたためだろう。藁束に当たる光を考えると、もうちょっと左へ回りたかった。


■ YND

 東の方角  

 面白い題がついた。この意味、何人の人が分かるか。ヒマワリは太陽の動きにつれて首を振るというヒマワリ伝説を信じている人には、この意味は分からない。「ヒマワリは日の出の方向を向いて咲くんですよ」、そういう話につながっていけばこの題の勝利。写真としては、単調な絵だったが。


■ OOT

 滝一景  

 単調な階段状の斜面一面にしぶきを上げながら流れ落ちる滝。一部水の流れないところもあるが、全体を見てみると、水は一面に広がっているし、斜面の勾配も一定。全体として、変化に乏しい滝だ。木の枝か、下の草で変化をつけるしか手はないが、それがやや手不足という感じ。


■ NKMR-m

 サギが舞う  

 サギの空中戦。茎全体を画面に入れず、花だけで絵を作った。私は素人で分からないが、相手も咲いているものだから、簡単に自由になるものでもないだろう。うまく組み合わせられた。別の鉢のものを持ってきたのだろうか。白が飛ぶ一歩手前で踏みとどまった。露出の勝利。


■ TRTN

 刈田暮色  

 一目見て騒がしい絵になった。刈り取ったあとの稲束を狙ったのだろうが、それだけでは単調だろうと、手前に籾殻の山を入れた。それに当たる夕日が派手で、細かい凹凸まで浮き立たせた。おかげで奥の稲束が霞んでしまった。結局、細かい配慮があだになった。


■ SRI-c

 さんぽ  

 遊泳中のカモのファミリー。1,2,3と来て1拍おいて後に2羽が並ぶ。そのちょっとのずれ。いいリズムだ。意識して撮ったとしたら見事。無意識としてもそのリズム感は生きている。ピントが若干甘いのが気になる。 どうして緑色が出たのか、ちょっと不思議。


■ KTOK

 庭の花木  

 サルスベリの花かな(自信はないが)。黒を主体にしたバックがきいた。その結果、小さな水滴が光を受けて見事に光っている。が、残念ながらここで話が止まる。考えるとしたら、光る幹だろうか。


■ YMD-t

 緑美しき紅葉公園  

 紅葉公園の緑という逆説的な風景。きれいな仕上がりだ。その面では文句なし。問題は、全体としてきれいなムードで終わっていることかな。昔のマントバーニーの音楽を聞くような。画面のどこかにバシッと決まるものがほしい。その候補が、中央左の黒い木だと思うが、それが奥の木と重なってあいまいになってしまった。ひょっとしたら、あえて重ねたのかも知れないが。


■ OKD

 日の出  

 志摩半島かどこかの朝陽の風景。太陽の光の反映のところに船が来た。漁船だろうか。太陽がまん中にあるところへ、船を重ねたから、両者がまん中で並んでしまった。太陽をもうちょっと右へ(自分が右へ移動する)。その右へ船を置いたら、安定したか。反映と波がクロスしてどうなったか。やってみなければ分からないが。


■ KDM

 苔むす参拝道  

 苔に覆われた巨木を前景として、どこかの神社の参道か。手前が暗くて、中景の2本に木の間もれが当たった。手前の木は意外と正面からの光を受けているが、それが作る影が2本目の木できいた。その前後の石段を含めて、いい雰囲気だ。中央奥の白い屋根?、これは覆い焼きで押さえておきたい。


■ NMR

 祭礼の頭髪美  

 左の女性の髪型。自分でやるとしたら神さんだし、お金を出して美容院へ行くとしたら・・・私にはわからん世界。撮ってみようかと思った気持ちはわからんでもないが、シャッター音をオフにして撮ったのだろうか。別世界のとんでもないシロモノだということだけは分かるが。


■ TJ

 オイランソウ  

 そうか、これがオイランソウかと、先ほどから紙焼きを手に持ってじっと眺めている。人間の花魁も私にはもう一つ分からないが、この花もあれこれ散らばってどう捉えていいものやら。手前半分までしっかりしたピントが来ているところまでは分かるのだが。


■ FKOK

 往古廟  

 五輪塔や石仏などが竹藪をバックに並んでいるのだが、これはここへ行ったタイミングがまずかった。時間帯も分からないが、この様子だと石仏側に太陽光線が当たることはまずないのだろう。だから、太陽光を頼ることは無理だろう。だとすると曇りの日か、小雨の日。


■ YMMT-k

 コンニチワ  

 「日野ダリヤ園」にてとのコメントがついている。そういえば正法寺の前に看板が出ていた。こういう類の何々園へ行くと、どーんと真正面から行きたくなるのは分かるが、ちょっと正直すぎた。難しい赤がきれいに出ている。これは見事。


■ AOK

 静寂  

 水口の大池寺の庭園。書院から見たところが売り。ただ鑑賞するだけなら何の悩みもないが、いざ写真に撮るとなると、これは簡単にはいかない。書院の縁側や軒先をどう処理するか。これで勝負が決まる。この写真も左側が不自然に下がって不安定。そうかといってビシっと両者水平ででいくと額縁になるし。


■ MRSK

 早朝に  

 「場所は守北中前の道路沿いです」とのコメントつき。日の出前後のコスモス畑らしい。杭や花がシルエットになっている。三上山が地平線の単調さにリズムを持たせているのだが、ちょっと力が足りなかった。もう少し右の空いたところへ持っていけたら。


■ KR

 暖簾  

 吉良さんイメージチェンジ。今度は純日本調。格子戸と暖簾。それに朝日か夕日か分からないが、斜めの光。場所は分からないが、格子の間隔や、屋根のしつらえから、京都ではなさそう。和服の女性が光を遮る手をかざして・・・。


■ NGC

 狙う  

 「危機迫る、アゲハの運命やいかに・・・」。紙芝居だったら、手に汗握るところ。明日は絶対見逃せない。でも、だいたいが、エエ方が助かるのだけれど。
 野口さんの観察ではカマキリは動かないらしい。やってくるのはチョウの方、それを羽が振れるぐらいのシャッタースピードを設定して待つ。イヤー、根比べ。見事。羽の後の明るいボケは焼き込んでおきたい。





ページトップへ